みなさん、こんにちは。ひろりんです。
さて、日商簿記の本試験まで、あと1ヵ月ですね。
勉強の進み具合、追い込みはどうでしょうか?
予定通りでしょうか?それとも予定よりだいぶ遅れているでしょうか?
学校などでは答練のど真ん中、もしくは終盤、そして模擬試験などが実施されていると思います。
その中で、自身が満足いく点数が取れているでしょうか。
おそらくほとんどの方が十分な点数が取れていなくて焦っている、のが本音ではありませんか?
これまでも何度も書いてきましたが、これからの時期、難しい問題を解くよりも、落としてはいけない箇所を確実に取ること。
これが本当に大事です。
ここまできて、新しいことはしない。そうなると、焦るかもしれない。
でも、これまで頑張って培ってきたやり方を愚直に続ける。ひたすら続ける。
1級の試験は年に2回です。
ケアレスミスひとつで、また半年つらい勉強をすることになること。
私も経験していますが、あの時にもっとこうしておけばよかった、難しい問題を解いてる場合ではなかったな、と。
それと、体調管理、すごく大事ですからね。
季節の変わり目、気圧の影響などでも体調を崩しやすいです。
本試験日。
ベストコンディションで、実力のピークを持ってくる。
これを意識して、残りの貴重な時間を頑張ってくださいね。
全力で応援しています!
ひろりん
コメント