会計人コースWebに記事を寄稿しました!

無料のGoogleフォームを使って学習管理してみよう

※アフィリエイト広告を利用しています

みなさん、Googleアカウントはお持ちでしょうか?

おそらくGmailアドレスはほとんどの方が持っているかと思います。またテレワーク環境で、GoogleドキュメントやGoogleスプレッドシートなどを使っている方も多いかもしれませんね。

ただ、Googleフォームというツールを使った経験がある方は少ないのではないでしょうか。Googleフォームというのは誰でも簡単にアンケートを作り、集計できるツールです。しかも無料で使うことができます。

主な使用方法はアンケートだと思いますが、自分自身で質問内容をカスタマイズできるので、自身でフォームに入力して学習記録として使うこともできます。今回は学習管理がテーマですが、工夫次第で家計簿管理などにも応用できると思います。

画面を提示しながら丁寧に説明していくので、実際に作ってみてくださいね。一度作ればすごく簡単なことがわかると思います。

あらかじめ、Googleアカウントにはログインしておいてください。

目次

Googleフォームを使った学習管理

操作画面に沿って説明していきます。ブラウザはGoogleクローム使用を前提に進めていきます。

まずはGoogleドライブを選択してください。
新規をクリックします。
その他→Googleフォーム→空白のフォームの順に進んでください。
すると、上記のような画面が表示されます。
無題のフォームを好きなタイトルに変更してみましょう。
質問(入力・記録したい項目)は右側の「+」から追加できます。
▼ボタンを押すと、回答方法を選択することができます。
記述式のテキスト入力や各種ボタン入力を選択できます。
今回は右上から、長文入力ができる「段落」を選択してみます。
ケアレスミス内容とケアレスミス対策を入力・記録してみます。
完成したら右上の「目」のマークでプレビュー。
どのような入力画面か確認してみましょう。
上記のような実際の入力画面が完成しました。
ここに入力していくことで記録されていきます。
実際に入力して、最後に「送信」ボタンを押します。
記録が完了しました。
きちんと回答が記録されたか確認してみましょう。
きちんと記録されていることが確認できました。
次に記録したデータをスプレッドシートでも見られるようにしてみましょう。
作成するのは一度だけ。
作成したスプレッドシートを開いてみましょう。
スプレッドシートに記録すれば、自分でさらにデータ加工ができます。
最後に記録しやすいようにリンクを作成します。
元の画面に戻って「送信」ボタンを押します。
送信方法のリンクボタンを押します。
リンクが表示されたら「URLを短縮」にチェックを入れます。
リンクをコピーして、スマホのホーム画面に貼り付けておくと、すぐに記録できます。

さいごに

Googleアプリにはいろいろな種類があり、無料で利用できるものがたくさんあります。

GoogleスプレッドシートはExcelの機能には及ばないものの簡単にネットからアクセスできたり、共有することもできます。いろいろ試してみると、勉強や仕事の幅も広がりますから、どんどん試してみてくださいね。

ひろりん

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしてくれると嬉しいです!

この記事を書いた人

関東在住のアラフォーの男性です。
趣味は読書・企業分析・デジタル勉強法の研究。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次