会計人コースWebに記事を寄稿しました!

ITサービスマネージャ 学習計画

※アフィリエイト広告を利用しています

みなさん、こんにちは。ひろりんです。

今朝の関西の地震。みなさん、大丈夫でしたでしょうか?
私も関東で東日本大震災を経験しています。
くれぐれも余震には注意してくださいね。

さて、今日は今秋に受験する(かもしれない)情報処理技術者試験。
その中の、ITサービスマネージャの学習計画について書こうと思います。
試験日は2018年10月21日(日曜日)です。

情報処理技術者試験について詳細はこちら

ITサービスマネージャってどんな資格か気になりますよね?

私が興味があるのは、今日の関西の地震のようなときの対処法です。
災害時などはシステムがダウンすることが考えられます。
その時にいかに早くシステムを復旧できるか、そのプロセスに興味があるんです。
いわゆる「BCP」です。BCPとは事業継続計画です。

目次

ITサービスマネージャ 科目別 学習計画

2016年のITストラテジスト試験に合格して、この秋で2年が経過します。
そして、免除科目の期限が訪れます。免除科目は午前1の多岐選択式。
この科目は勉強する範囲が広いため、科目免除はITサービスマネージャ合格に非常に有利に働きます。

なので、まずは午前2の多岐選択式の対策から始めようと思います。

午前2 多岐選択式

公式サイトからの過去問とスマホでダウンロードできる無料アプリを利用しようと思っています。
午後2の問題は過去問からの再利用が多く、対策をすれば約8割は取れます。
これはITストラテジスト試験で実証済なので、大丈夫なはず(笑)

本格的な対策は午後1の記述式からになります。

午後1 記述式

ひと言でいえば「文章読解力、国語力が必要な科目」です。
対策にはテキストで専門知識を頭に入れつつ、過去問を繰り返し解いて、記述式の解答に慣れること。
解答時間もあまり余裕がある科目ではないので、ある程度の速読も必要です。

最後は午後2の論述式の対策です。ここが最大の難関です。

午後2 論述式

2時間で2,500字程度を書くことになります。
そのためには、まずはテーマとなるネタ集めです。
そのあとは過去問を題材に必ず「手書き」で書いてみる。

ざっくりと計画してるのは、こんなことです。

うまくいくかな(笑)

ひろりん

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしてくれると嬉しいです!

この記事を書いた人

関東在住のアラフォーの男性です。
趣味は読書・企業分析・デジタル勉強法の研究。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次