漢検準1級 学習計画(平成30年度第1回)

みなさん、こんにちは。ひろりんです。
備忘録として、今年6月に受験予定の漢字検定(以下、漢検)準1級の学習計画を書いておきます。
目次
漢検 準1級 学習計画
勉強時間は1日1時間程度。想定は約90時間。
本試験日 2018年6月17日(日曜日)
3月中旬~4月下旬
カバー率 測定問題集 2周
5月上旬~5月中旬
本試験型 試験問題集
(合格点8割なので、この時点で正答7割を目指す)
5月中旬~5月下旬
カバー率 測定問題集 3周目
6月上旬~本試験日(6月17日)
間違えたデータを集めて弱点補強する
サブテキスト・問題集
ポケット漢検 問題集
分野別 漢検 でる順 問題集
Advertisement
まとめ
基本的にテキスト・問題集はあたまから取り組むのではなく、「書き問題」から取り組む。
いろいろ情報を集めると「読み問題」のほうが難しいため、この順序のほうがモチベーションが保てる。
興味のあるところ、勉強しやすいところから取り組むのがベスト。
結果ですが、落ちてしまいました。。13点足らず。。リベンジします!!!
ひろりん
-
前の記事
全経簿記上級合格から日商簿記1級に向けて 2018.04.18
-
次の記事
勉強、楽しんでますか? 2018.04.21
スポンサーリンク
スポンサーリンク
コメントを書く